まだ出てない設定ランキング
UPDATE 2020.2.27
自転車に乗れない!好きな動物はハリネズミ!日課はランニング!好きな飲み物は常温の水!好きな映画はサメが出てくる系!
といった、誰の設定?というキャラ設定(単行本の最初に記載のあるキャラ紹介)が、本編ストーリーで全く使われていないものを集計してランキングしました!
0.5単位まで出てくる僅差の争いとなりましたがご覧ください。
[NEW]最終話にて五月ちゃんのキャラ設定にあったらしきシーンがあったので更新
5位
二乃
12.5回
●まだ出ていないキャラ設定
・自慢の長い髪が頻繁に電車のドアに挟まれる(4巻より)
・よく見るテレビはバラエティ(5巻より)
・30階分のエレベーターでメイク(6巻より)
・嫌いな食べ物は漬物(6巻より)
・真冬に髪を切ったことを後悔している(7巻より)
・好きな映画は若手俳優が出てくる系(9巻より)※三玖とチャンネル争いしたときはお気にの俳優出てたが映画ではなく番組だった
・タピオカを飲むためならばいくら並んだって構わない(10巻より)
・本を読むならファッション誌(11巻より)
・現在つけている髪飾りは三玖が持っていた変装用(12巻より)
・水着は専門店で購入(12巻より)
・学校でのぶりっ子キャラで通すことは早々に諦めた(13巻より)
・朝はパン派(13巻より)
●もう出たキャラ設定
・姉妹を想うが故に風太郎とは反発している(2巻より)
→ 当初反発していた
・風太郎を嫌いといいつつなぜか距離が近い(3巻より)
→ 姉妹のために先頭に立って反発するため近い
・好きな食べ物はパンケーキ(3巻より)
→ 学園祭の出店決める際に「二乃ちゃんパンケーキ好きって言ってたじゃん」
・好きな動物はウサギ(4巻より)
→ 浴衣やスマホケースなどがウサギになっているためOK
・コンタクト歴三年。未だにつけるのに5分かかる(5巻より)
→ 風太郎に押し倒された?シーンやプールでコンタクト着用を自分から言っている
・好きな飲み物は常温の水(7巻より)
→ 店長のお見舞いに行き飲み物を買ってきた風太郎に「お水と言ったら常温に決まってるでしょ」と言ってました!
・バイクでノーヘルの前科あり(8巻より)
→ 2年の学年末試験の打ち上げに向かう際に風太郎のバイクで二人乗りしたとき(8巻より)
・日課は美容パックとヨガ(8巻より)
→ 美容パックはあるけどヨガが未確認なので0.5
・お気に入りスポットはバイト先(10巻より)
→ 夏休みに店長が入院してしばらく店を閉める電話を受けたときに残念がってた
・制服の衣替えという概念を失っているので一年中カーディガン(11巻より)
→ 転校してきた2年のときから3年になってもそのポリシーを崩さないため達成と判断しています
一番設定が利用されていたのが二乃でした。美容パックは家出したときにホテルでやってましたが、ヨガはまだ出てないですね。
三玖とのチャンネル争いのときにお気に入りの俳優がバラエティに出ると言って見ようとしてたのでよく見るテレビはバラエティ認定でいいですよね。
4位
一花
16回
●まだ出ていないキャラ設定
・好きな食べ物は塩辛(3巻より)
・洋楽を好む(4巻より)
・好きな動物はカバ(4巻より)
・部屋を掃除するために買った掃除セットが散らかってる(5巻より)
・よく見るテレビはドラマ(5巻より)※お正月にキスするやつ録画してたけどよく見るかは未確認
・ここ最近は仕事と勉強が忙しく一日八時間しか寝られていない(6巻より)※おそらく寝ているだろうが描写はなかった
・嫌いな食べ物はしいたけ(6巻より)
・機械音痴なためキーボードは人差し指二刀流(7巻より)
・さすがにタマコちゃんのことは妹たちには秘密にしている(8巻より)
・日課はジョギング(8巻より)
・好きな映画は海外セレブが出てくる系(9巻より)
・以前撮ったホラー映画の続編決定。死んでいるのでオファー来ず(11巻より)
・本を読むなら小説(11巻より)
・本当に寝ているのかと思われる名演技で業界騒然(12巻より)
・水着は仕事での頂き物(12巻より)
・朝は食べない派(13巻より)※朝食を食べるシーンは今のところ皆勤賞
●もう出たキャラ設定
・風太郎のことをよくからかっている(2巻より)
→ 花火大会や耳元フーなどでからかってる
・頭の悪さを見せない立ち振る舞いはまさに女優(3巻より)
→ 完璧超人を演じているのでまさに女優
・好きな飲み物はフラペチーノ(7巻より)
→ 風太郎をカフェ前で待ち伏せしてたときにフラペチーノ飲んでた
・お気に入りスポットはベッド(9巻より)
→ 学校帰ってすぐベッドもあるので異論なし
・最近はとっても長女している(10巻より)
→ 姉妹に優しくした数は姉妹最多(姉妹に優しくしたランキング)
・張り手の強さでは五月にひけをとらない(13巻より)
→ 102話で役者さん張り手で吹っ飛ばしてたので二乃をペチンしたよりは威力ありと判断します
走ってるシーンはそこそこある一花ですが、ジョギングが日課というシーンは無かったですね。四葉に次いでスポーティかも?バトミントンとかもしてましたし。
キーボード人差し指二刀流は正直見てみたいけどパソコン自体が一回も出てきてないですし、巻末のスピンオフ漫画でも唯一ゲームのコントローラー持ってなかったりもしてました。
3位
三玖
17回
●まだ出ていないキャラ設定
・好きな食べ物は抹茶(3巻より)
・好きな動物はハリネズミ(4巻より)
・トイレットペーパーの最後を三角折りする派(5巻より)
・よく見るテレビはドキュメンタリー(5巻より)
・右側が隠れ気味のため右からの攻撃に弱い(6巻より)※四葉から右側より攻撃を受けるも寝ているときだったので弱いかどうかは不明
・嫌いな食べ物はチョコレート(6巻より)
・アパートの2階までの階段が少しつらい(7巻より)
・美容室では話しかけるなオーラ全開(8巻より)
・日課は朝の占いチェック(8巻より)
・好きな映画は武将が出てくる系(9巻より)
・お気に入りスポットは何かの隙間(10巻より)
・中野家朝食エンドレスパン祭りの犯人(11巻より)
・本を読むなら自叙伝(11巻より)
・最近姉妹以外のモノマネにも手を出しはじめる(12巻より)
・水着は押入れから発掘(12巻より)
・ペンギンを家で飼えないか検討してみたが寒さは苦手なので断念(13巻より)
・朝はご飯派(13巻より)
●もう出たキャラ設定
・風太郎のおかげで自信が持てるようになった(2巻より)
→ 4話あたりから徐々に徐々に自信持てるようになってます
・ヘッドホンを正しく使っているところを誰も見たことがない(3巻より)
→ 陶晴賢の前やアパート前で四葉にM・A・Yの話のときなど聴いてたけど全般的に首にかけてるだけ
・戦国時代のゲームを四葉から借りパク中(4巻より)
→ 過去に四葉からゲーム借りていたシーンがあった
・好きな飲み物は緑茶(7巻より)
→ 二乃が家出して連れ戻しに行ったホテルで緑茶を飲んでた
・夏でも気合のタイツ着用(10巻より)
→ 夏休みの私服や一花を説得に学校に行った際も黒タイツ着用。さすがにプールでは脱いでた(当たり前)
最近、抹茶ソーダの出番が無い三玖ですが、一応、抹茶系は好きなようです。また、チョコ嫌いなのに1ヶ月近くバレンタインでチョコ作り頑張ってたんですねー。
寝ているときに右から四葉のパンチを受けたことが一度あるんですが、さすがに寝てると見辛いもなにもないので右からの攻撃に弱い設定は未確認とのことで残しています。
2位
四葉
17.5回
●まだ出ていないキャラ設定
・最近きくらげがクラゲの仲間じゃないと知った(3巻より)
・好きな食べ物はみかん(3巻より)
・名前の画数が多いのが悩み(4巻より)
・好きな動物はラクダ(4巻より)
・リボンが大きくなっていってるのは本人の脳から養分を吸っている説(5巻より)
・よく見るテレビはアニメ(5巻)
・嫌いな食べ物はピーマン(6巻より)
・なぜか新居に陸上部の部長から年賀状が届いた(7巻より)
・好きな飲み物は炭酸ジュース(7巻より)
・わかったような表情のときは何もわかっていない(8巻より)※あやしいところはあるも明確にはなし
・日課は観葉植物に水やり(8巻より)※勤労感謝の日の最後に観葉植物だらけの部屋の描写はあったが水やりシーンはなし
・好きな映画はサメが出てくる系(9巻より)
・映画村で買った木刀を気に入り持ち歩いていた所を職質される(11巻より)
・本を読むなら漫画(11巻より)
・ホテルに泊まる一花のモーニングコール担当(12巻より)
・水着は姉妹のお下がり(12巻より)
・朝はシリアル派(13巻より)
●もう出たキャラ設定
・とても人懐っこい性格で風太郎にも協力的(2巻より)
→ 物語全体で出てる
・寝相が悪いので枕を足下にも用意している
→ アパートで五人で寝ているシーンでちゃんと足元に枕があった
・体は大人。頭脳は子供。パンツも子供。
→ 体は姉妹全員ナイスバディ。頭脳は子供っぽい。お子様パンツは一花が指摘してた。
・好きなスポットはブランコ(10巻より)
→ 風太郎とデート、風太郎の想いを回想したとき、学校をやめる一花と二人で話をしたとき
・高校スポーツの記録に度々現れる中野選手を巡って様々な都市伝説が語られている(13巻より)
→ 四葉の記録を見た体育系の大学からお声がかかったが都市伝説は不明なので0.5
四葉の設定を並べると、お子様キャラが強いのがわかりますね。
「わかったような表情のときは何もわかっていない」は、けっこうありそうだけど判定し辛くてわかんなかったです。
1位
五月
18回
●まだ出ていないキャラ設定
・自転車に乗れないことを隠せていると思っている(3巻より)
・好きな食べ物はやっぱり肉(3巻より)
・シチューをおかずにごはんを食べられる(4巻より)
・好きな動物はカンガルー(4巻より)
・頭頂部の髪の先端がたまに風太郎の目に刺さる(5巻より)
・よく見るテレビはワイドショー(5巻より)
・嫌いな食べ物は梅干し(6巻より)
・五木さんとの結婚はできるだけ避けたい(7巻より)
・日課は腹筋とヨガ(8巻より)
・好きな映画は犬が死ぬ系(9巻より)
・五月病と聞くとなんとなく落ち込む(10巻より)
・お気に入りスポットはペットショップ(10巻より)
・大人の下着は念のため押入れの一番奥に収納中(11巻より)
・本を読むならガイドブック(11巻より)
・髪が突然うねりだした理由は誰にもわからない(12巻より)
・水着は二乃のチョイス(12巻より)
・朝ごはんは親子丼派(13巻より)
●もう出たキャラ設定
・風太郎に一度勉強の教えを乞うが断られ根に持っている(2巻より)
→ 序盤でものすごく出てた
・貧乏な家のカレーをおかわりする鋼のメンタルの持ち主(6巻より)
→ 家出して風太郎の家でカレー食べたときにあった
・好きな飲み物はカレー(7巻より)
→ 飲んでるシーンは無いが家出して風太郎の家でカレー食べてた
・[NEW]お風呂で一人のときに姉たちの真似を練習中(8巻より)
→ 結婚式で四葉のフリして風太郎を焦せらせるがお風呂で練習してたかは不明なので0.5
・よりにもよって学園祭中に自習する鋼のメンタルの持ち主(13巻より)
→ 学園祭初日と最終日にもやっていたので更新
二乃とヨガしてるシーンとか超見てみたいんですが今後無いのかな?パトラッシュに涙する五月は容易に想像できるので、それも作中で見てみたい。
でも一番見たいのは自転車に乗れないところでしょうか。
コメント
もう切っちゃった二乃の髪や五月と五木さんとの結婚は本編でやるのは難しそうですねー。